大震災津波にも屈せず廻り続ける神楽の姿を描くドキュメンタリー映画鑑賞へ再度のお誘いです。
今の所の参加予定者は:昆、毛利、渡辺達、久保田、金野、白石、千倉、千葉祐、畠、馬場、御手洗、菊池 以上12名です。
生きている人も訪ねます。死んだ人も訪ねます。黒森神楽衆は今日も海辺の村々を廻っています。
出身地宮古市の「震災の記憶伝承事業」の一環として制作されたもので、津波で流された実家の庭で獅子頭に恐る恐る頭を差し出し噛んで貰った幼い日の記憶が蘇ります。
上映時間が一時間半を超えるので、昆さん推薦「亀戸桝本の出前弁当」を味わいながらのDVD鑑賞会にしたいと思います。
会場は大きなスクリーンのある本社ビル6階の大会議室をお借りできる事になりました。いつものビルの隣の黒い新しい建物です。お間違いなきように。
返信未済の方は「出欠」とお弁当不要の場合はその旨をお知らせ下さい。
1.日時 9月11日(火)17:00~19:45(開場16:30)
2.会場 第一恒産本社ビル6F 中央区日本橋室町4-3-11
http://www.kousan.com/9998/
神田駅東口から5分、新日本橋駅②から2~3分
中央通の室町4丁目交差点・・・すきやとカメラのキタムラの間・・・を日銀方向に曲がってすぐ、お多幸のあるビルの隣のビル
ガラス越しに花の企画社の花が飾られているビルの6Fです
道に迷ったら畠君携帯(090-8680-8780)にSOSコールして下さい。
3.DVD上映17:30〜 「廻り神楽」94分
黒森神楽:宮古市の黒森神社に伝わる民俗芸能の神楽。 2006年3月15日国の重要無形民俗文化財に指定